fc2ブログ

2011年度お盆休みのお知らせです

女性オーナーパン職人boulangèreがつくるパン・サンドイッチ&ケータリングのお店・世界の人にパンを楽しむ『食』を提案しつづけたい

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

8月15日(月)~18日(木)まで4日間、勝手ながら夏季休業させていただきます。
大変ご不便お掛けして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

ぱん工房うらら

この記事へのコメント
Re: タイトルなし
> 丁寧にお答えいただきどうもありがとうございました!

いつもありがとうございます。
お店で混雑時以外でしたらいつでもお話できますので
パンの材料などについてはお気軽にお話してくださいね。
2011/08/31(水) 07:43 | URL | ぱん工房うらら #-[ 編集]
丁寧にお答えいただきどうもありがとうございました!
2011/08/23(火) 00:32 | URL | #-[ 編集]
Re: タイトルなし
> 最近放射能の牛乳汚染で気になっているのですが、パンに使っている牛乳の産地はどこになりますでしょうか?もしよろしかったら教えてください。

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
ご質問の件ですが、元々当店のパン生地には粉本来の風味を生かす為に牛乳は使用していません
当店で牛乳を使用しているのは、

●プリン ジャージー牛乳(長野県産)
●フレンチトーストは自家製の液に牛乳を使用。その液に付けて焼きます(低温殺菌牛乳)
●スコーンは牛乳を練りこんでいます。(低温殺菌牛乳)
●クリームパン等のカスタードクリームには牛乳を使用しています。(低温殺菌牛乳)

低温殺菌牛乳は開店当初から今まで同じ牛乳を使用しています。
低温殺菌牛乳の産地は岩手県岩手郡葛巻町です。
原乳は岩手県岩手郡葛巻町を100%使用で青森に近い北上山地北部の高原でつくられています。
放射能検査は岩手県で行い、そこでは不検出です。
岩手は空間線量が高くなく、水にも出てないから安心度は高いです。

当店で使用している全ての材料における事ですが、材料にはとことんコストを掛け、安心と安全を買い
その分、人件費や包装紙、レジ袋の質などの経費を出来るだけ削って、皆さんに価格、品質とも喜んでいただけるように
努めていますのでこれからもどうぞ安心してお召し上がりください。

1日も早くこういったあいまいな状況が落ち着くといいですね。
当店のお客様は、食に関しての意識が非常にお高いです。
おかげさまでこの状況でも昨年以上に皆さんに足を運んでいただけています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
開店してから3年が経ちましたがこれからも開店当初の気持ちを忘れずに心を込めてひとつひとつ
パンを焼いていきます。
また、ご質問がありましたら遠慮なくお問い合わせくださいね。
ぱん工房うらら 店主 荒木麗


2011/08/21(日) 08:44 | URL | ぱん工房うらら #-[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://urarapan.blog60.fc2.com/tb.php/83-96bdd15b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
 / Template by パソコン 初心者ガイド